1000万円貯まったら仕事辞めたいは実現できます。
私自身、会社員になったことがありませんし、フリーター時代から頑張って資産を増やしてきました。
稼げないフリーターでも生活できているわけですが、それには理由があります。
- 私が「仕事」を大きく捉えていない理由
- 辞められるかを大きく左右する投資収入について
- 会社を辞めて怠けたいだけだったら、かなり危ない
この記事では会社なしで生きていくための必要条件をまとめました。
快適な人生を送るためには必要不可欠なので、ぜひ参考にしてみてください。
【当ブログの理念】
CFDを中心に投資をまとめたブログです。
CFDで1ヶ月〜1年スパンで運用益を狙う方法をまとめています。
リターンを大きく狙うので、リスクも伴います。
その点を理解した上で、ご活用ください。
運用中の投資→CFD、仮想通貨、トラリピ、インデックス投資、米国株など
株価指数CFDはGMOクリック証券で行っています。
口座開設の詳しい方法は別ブログの【株価指数CFD】GMOクリック証券での買い方と口座開設方法でどうぞ
1000万円貯まったら仕事辞めたいは実現可能

「1000万円貯まったら仕事辞めたい」は実現可能です。
その根拠を紹介します。
- 私が実現しているから(もともと会社に入ってない)
- お金に対する知識があれば、資産は増やせるから
- 最悪アルバイトすれば、なんとかなるから
- 今はネットで稼ぐこともできるから
- みんな「できる!」と思ってないだけだから
お金が増えない不安があるので、みんな辞めようとは思わないんですよね。
ただ、会社員時代から「ある条件」を達成することで、会社を辞めるハードルは圧倒的に低くなります。
具体的にその条件とはどのような条件なのでしょうか?
「1000万円貯まったら仕事が辞められる」には条件

1000万円貯まったら仕事を辞めるには条件があります。
それは投資収入があることです。
投資で資産を増やす技術がなければ、仕事を辞めるのは難しいでしょう。
投資収入を作るのは絶対条件
1000万円の貯金だけでは仕事は辞められません。
毎年生活費に数百万円は使うわけですから、貯金だけではお金がだんだん減っていくだけ。
- 投資収入がある
- アルバイトすれば生活できる
この条件を満たす必要があります。
投資収入と聞くと難しいように感じると思いますし、実際にお金が減る局面も出てきますが、投資収入はセミリタイアをする上で必須条件です。
短期での損失を恐れすぎなければ、長期的に資産を増やしていきます。
というより、長期的に資産を増やしていかなければ、仕事を辞めることはできません。
損失に耐える技術があれば収入は可能
投資をする上で、損失する局面はどうしても出てきます。
- 含み損が拡大する局面
- エントリー後に逆の動きをする局面
- 景気後退局面
含み損は切っても切り離せませんし、含み損にどう対処するのかが大事になってきます。
損切りする戦略やそのまま含み損を残しておく戦略などいろいろありますが、自分が何に向いてるかは実際に運用してみないとわかりません。
投資収入を得るためにはまず少額で投資を経験してみる必要があるんです。
少額で経験を積む
少額というのは数万円〜30万円ほどを指します。
当ブログで取り扱っている株価指数CFDは「米国NQ100」なら2万円〜3万円の予算で十分です。
また、他の投資に必要な金額は下記になります。
- 仮想通貨:1万円〜5万円(最低取引金額による)
- トラリピ:30万円が理想(20万円でも運用できる)
- VTI投資:100円から可能(老後資金用)
会社を辞める時に重要なのは「老後資金用(将来のお金)」と「今のお金用」の2つの投資をしないといけないということです。
例えば、つみたてNISAやiDeCoは老後資金用の投資なので、この2つ一辺倒だと会社は辞められません。
一方、当ブログで扱う株価指数CFDやトラリピ、仮想通貨は直近のお金を増やすためにやる投資です。
では、具体的にどんな投資を私がしているのか順番に見ていきましょう。
自分の得意な投資ややり方を見つけるのが大事。それまでは少額でたくさん経験を積む!
1000万円貯めるために私が取った手段〜少額投資と在宅収入挑戦〜

資産を1000万円にするために私は少額投資を実践しました。
- 株価指数CFD
- トラリピ
- 仮想通貨
- 個別株投資
- 在宅収入
フリーターでも挑戦できたので、誰でも挑戦できます。
1つずつ順番に見ていきましょう。
株価指数CFD

当ブログのメインである株価指数CFDは少額でレバレッジをかけられるのがメリットです。
GMOクリック証券の「米国NQ100ミニ」はロスカットレートが設定できます。
基本的には3万円投資したら、損失は3万円以内になることが多いです。(画面を操作してみるとわかりやすいです)
- 1ヶ月で20%~30%ほどの利益を取れることもある(10万円投資でも3万円)
- ロスカットレートを設定できる
- 3万円程度で経験できる
→短期間で利益を出すのに向いている投資
【やり方解説記事】
仮想通貨
仮想通貨は当面の成長が期待できる投資対象です。
激しい上下動がある資産なので、その変動に耐える必要がありますが、短期間で資産を増やせるという意味では着目しておきたい投資対象。
- 価格が下がった時に買う(40%下落後に買うなどルールを決める)
- 積立を今後5年〜10年間続ける
この2つの戦略を採用しています。
初心者の方の場合は数年間の積立戦略の方が簡単でしょう。
- 1万円程度の少額から始められる
- 今後5年〜10年で値上がりが大きな値上がりが期待できる
- 【注意】価格の上下動が大きい
【やり方解説記事】
【第1回】0から学ぶ仮想通貨!乗り遅れた人でもできる仮想通貨の始め方(私運営の別ブログ記事です)
トラリピ

トラリピは「自動売買」にメリットがある投資手法です。
FXの自動売買で、運用にあまり時間が取られない点がメリットとなります。
- 含み損は気にしない
- 注文を最初に仕掛けて、その注文通りに動いてもらう
- 「100万円で月収1万円の設定を買う」イメージ
「設定を買う」という表現が一番しっくりくるような気がしています(表現が難しいですが)
株価指数CFDや仮想通貨に比べて、短期間での爆発力はありませんが、時間がそれほど多く取られない投資です。(爆発力を大きくすることもできますが、爆発力重視なら株価指数CFDや仮想通貨が優先)
トラリピ専用ブログも運用してますので、トラリピに興味がある方は一度覗いてみてください。
- 設定をしっかりすれば、あとは自動で売買してくれる
- 利益確定が細かいので、いくら決済されたか判断しやすい
- FXの自動売買で、株が弱い局面でも利益を出せる
【やり方解説記事】
個別株投資
個別株投資は難易度が高いので、そこまで積極的に行ってませんが、大きく資産を増やす投資家は個別株投資が上手です。
将来化ける企業の株をずっと保有して、上がっていくのを待ってるんですよね。
私は個別株投資で運用益を少し出すぐらいならできましたが、大化け株を掴んだ経験はまだないです。
在宅収入(WordPressとライター)
在宅で稼げるように、WordPressとライターにも挑戦しました。
会社を辞めるということは毎月の決まった収入がないということ。
投資の運用益は毎月プラスになるとは限らないので、在宅収入を始めました。
- WordPressでのサイト構築、ブログ作成
- ライター挑戦
この2つがメインです。
お金がなくなった場合、在宅で稼ぐか再就職かアルバイトを始めるかの選択肢になります。
仕事を辞めたい人へ正社員じゃない私が伝えられること

仕事を辞めたい人へ正社員じゃない私が会社を辞めたいあなたへ伝えられることをまとめました。
- 在宅収入かアルバイトやっておくべき
- 固定費を抑えるに限る
- 貯金は絶対ダメ
- 会社を辞めても生きていける
基本家で生活している私の話に興味を持っていただける方はぜひご覧ください。
在宅収入かアルバイトはやっておくべき
会社を辞めた後に、お金が減っていく生活は結構苦しいです。
投資収入があったとしても、不景気になる局面はどこかでやってきます。
- 在宅収入
- アルバイト
この2つは持っておいた方がいいでしょう。
また、不景気になって株価が下がった時こそ、大きなチャンスなので、その時に仕込めるだけの現金を用意しておくのも大事です。
週3回ほどアルバイトすれば、月5万円以上は稼げるはず。
いざという時のためにも、固定の収入源を1つは持っておきましょう!
固定費は抑えるに限る
固定費が少ないとどれだけ稼げなくても、心は安定します。
- 格安スマホへの切り替え
- 無駄な買い物をしない
- サブスクリプションの解約
資産が減っていくスピードを遅くするだけで、だいぶ心の負担は変わります。
固定費は早めに抑えるようにしましょう。
貯金だけでは絶対にダメ
投資と貯金をバランスよく配分しないとお金は減っていくばかりです。
資産はバランスが大事です。
- 投資と現金に配分する
- 投資の中でもどの投資に配分するのか決める
- 最初は必ず少額で経験する(多くても50万円以内)
一点集中が最もリスク大。
最近はモノの値段も高くなってきているので、現金だけ持っていてもどうにもなりません。
資産を増やしていけなければ、会社を辞めるのは相当苦しいです。
なので、会社をなんとかして辞めたいという方は1000万円の中から、少額でもいいので投資の経験を積みましょう。
会社を辞めても生きていける
会社がなくても生きていけます。
ただ、会社を辞める前に投資経験は積んでおいた方がいいです。
固定収入がなくなってから投資に挑戦するのは結構大変なんですよね汗
- 固定収入があるうちに不労所得に挑戦必須
- 固定費は早い段階で削っておく
この2つさえしっかりやっておけば、会社がなくても生きていけます。
1000万円もお金がある状態なら、問題なく生きていけるでしょう。
会社なしで生活してる私からのメッセージは…
意外と生きていける!!!!
です。
1000万貯まったら仕事辞めたいは実現できる!やると断言することが大事!

1000万円貯まったら仕事辞めたいは実現できます。
ただ、それには条件があって、投資を経験していること、固定費を下げていることがあります。
私が1000万円に到達するまでに挑戦したことを最後にまとめました。
正社員ではない私の経験が少しでも役に立てれば嬉しいです!
挑戦 | 特徴 |
株価指数CFD | 数週間〜数ヶ月の短期で運用益 レバレッジがあるので、大きな運用益を狙う |
仮想通貨 | 今後数年から10年ぐらいの資産拡大を狙う 安い時期に仕込めば、短期の利益も狙える |
トラリピ | FXの自動売買 細かく決済されるので、「毎月の収入が出てる感」がある |
個別株 | 様々なトレード手法がある 長期的に成長する企業に投資できれば、資産は拡大 |
在宅収入 | 持っておくと人生楽になる WordPressやライターは始めやすい |
コメント